『「第3極」の都市』(福岡の国際競争力に関する研究報告書)発行

Front Cover
Download pdficon_small (pdf/9.35MB)
発行日
● 2015年3月
仕様
● 「生活の質」「都市の成長」64指標
● 日本語・英語併記
● 冊子(B5サイズ・112ページ)
担当
● 久保 隆行
● 山田 美里

「第3極」の都市
Cities on the “Third Axis”

平成26年度総合研究「福岡の国際競争力に関する研究〜IRBC参加非首都6都市の比較分析〜」報告書
2014 Report on “the Competitiveness of Fukuoka: Comparative Analysis of IRBC Non-capital 6 Cities”

本研究では、福岡と類似性を有している、首都・経済首都でなくメガ・シティでもない5つの都市(シアトル・バンクーバー・メルボルン・ミュンヘン・バルセロナ)を「第3極」の都市と名付け、それぞれの国際競争力を比較し、その研究結果をとりまとめました。

福岡は「生活の質」においては他都市と同等の評価を有するものの、「都市の成長」においてはまだまだ成長の余地がみられました。福岡の今後の戦略は、高い「生活の質」を維持しながら、「都市の成長」を持続的にもたらすことにあります。

CitiesOnTheThirdAxis_map_s CitiesOnTheThirdAxis_score_s

「グローバル創業・雇用創出特区」、「天神ビッグバン」による大幅な経済波及効果が見込まれるなか、福岡空港や国際展示場等の整備にともない社会・経済指標を20%上昇させる未来シナリオを描くことで、生活の質だけでなく都市の成長においても他のグローバルシティと並ぶ高い水準の達成が可能となることが予測できました。

CitiesOnTheThirdAxis_ScenarioList_s CitiesOnTheThirdAxis_ScenarioFigure_s