SEMINAR
セミナー・イベント
都市セミナー
公開日:2024.08.22 | 開催日:2024/09/25
持続可能な社会の実現に向けて ~ ウェルビーイングと公平性の視点から ~
令和6年度 第1回都市セミナー
人々の価値観の転換や多様化等を背景に、求められる都市像が変化する中、福岡アジア都市研究所(URC)では、2022~2023年度の総合研究として、主観的評価を重視する「ウェルビーイング」をテーマに、新たな都市の評価に関する研究を実施しました。
今回の都市セミナーでは、この総合研究について報告するとともに、企業の「ウェルビーイング」への取組みや公平性の視点からの脱炭素社会への転換に向けた取組みなど、持続可能な社会の実現に向けて、専門の方々からお話を伺います。
| 日時 | 令和6年9月25日(水) 14:00~16:30 (開場:13:30) |
| 開催方法 | ハイブリッド開催(会場・Zoomウェビナー) 会場:福岡国際会議場4階 中会議室(411・412) 〔福岡市博多区石城町2-1〕 |
| 参加申込 |
お申込みの受付を終了いたしました。多数のお申込みをいただきありがとうございました。 |
| 講師 |
アンドリュー・チャップマン(Andrew・Chapman)氏 |
|
畑中 直(はたなか すなお)氏 |
|
| 総合研究報告 |
山田 美里(やまだ みさと) |
| パネルディスカッション |
【司会進行】 |
| 【パネリスト】アンドリュー・チャップマン 氏、畑中 直 ⽒、山田 美里 | |
| 主催 | 公益財団法⼈ 福岡アジア都市研究所 |
| 共催 | 福岡市 九州大学大学院人間環境学研究院 九州大学人社系協働研究・教育コモンズ |
| 後催 | 公益財団法⼈九州経済調査協会 福岡地域戦略推進協議会(FDC) 福岡商工会議所 |



5年間のカナダ留学・就労を経て、外資系ITベンチャー企業にてアプリ開発に携わる。2012年より福岡アジア都市研究所 情報戦略室の研究スタッフとして、福岡の都市データおよび国際競争力比較分析調査に従事。2016-2019年、駐日英国大使館 英国政府福岡地域代表。2020-2021年、ヘルシンキ・ビジネスハブ(現・ヘルシンキ・パートナーズ)九州・福岡地域担当窓口。2022年4月より現職。
カナダ・ダルハウジー大学大学院にて修士号、九州大学大学院芸術工学府にて博士号を取得(芸術工学博士)。(公財)地球環境戦略研究機関(IGES)にて途上国都市のごみ・温暖化問題に従事したほか、(公財)福岡アジア都市研究所にて、ダイバーシティ・ウェルビーイング等の課題に取り組む。中心は、サーキュラーエコノミー、ウェルビーイングなど。 2023年4月より現職。
