「第3極」の都市2025
言語

REPORT

刊行物・研究報告

背景

コラム

2024.10.25

「第3極」の都市2025

「グローバル都市」の多くは、ロンドンや東京のような主要国家の首都、ニューヨークや上海、ムンバイのような世界有数の巨大都市です。これらの都市には、世界から多くの投資が集まり、人口集中および都市機能の集積が進むため、グローバルな競争力は高まります。

一方、人口が過度に集中することなく、コンパクトな都市構造を維持しながら、「生活の質」において高い評価を受ける「グローバル都市」が世界に複数存在します。これらの都市に福岡を加えた以下の9都市を『「第3極」の都市』としています。

首都やメガシティでもない、高い生活の質が評価される『「第3極」の都市』として、福岡、シアトル(アメリカ)、バンクーバー(カナダ)、メルボルン(オーストラリア)、ミュンヘン(ドイツ)、バルセロナ(スペイン)、ストックホルム(スウェーデン)、ヘルシンキ(フィンランド)、釜山(韓国)の9都市の比較をもとに、福岡のグローバルなポジションを明らかにします。

『「第3極」の都市』の9都市を比較したデータブックを、2015年以降4回発行してきました。2025年春にはシリーズ第5弾を発行する予定です。

シリーズ01 『「第3極」の都市』のプロフィール

『「第3極」の都市』のプロフィールを改めて紹介します。

『「第3極」の都市』

面積

*四捨五入の関係で合計値が一致しない場合があります/ Totals may not match due to rounding

市域と面積規模は、それぞれ異なり、シアトルやメルボルンの都市圏面積は広大ですが、市域面積は小さくなっています。これに対し、福岡、バルセロナや釜山は、都市圏まで含めても1,000k㎡前後のコンパクトな都市となっています。

メルボルンとシアトルは面積両都市圏とも面積が他の都市圏よりも広く、その中でコンパクトな中心市街地が形成されています。

人口

『「第3極」の都市』は、東京やニューヨークのようなメガシティではありません。人口規模としては、都市圏人口が400万人前後の都市です。一定の規模を有しながら、そこに住む人が暮らしやすいバランスのとれた都市であることが共通しています。

9都市圏の人口は、メルボルンが約515万人、シアトルが約448万人で比較的多くなっていますが、市域人口は少なくなっています。釜山は広域市のため、全体で約329万人です。

福岡は約265万人で、市域人口が約165万人、比較的市域人口の比率が高くなっています。

人口密度(k㎡あたり人口)

人口密度(1km²あたり人口)は、市域では各都市概ね3,000~6,000ですが、バルセロナは16,000人あまりと突出しており、コンパクトなエリアに非常に多くの人が住んでいます。

都市圏では、バルセロナが5,200人あまりで多く、次いで広域市である釜山市が約4,300人、福岡市が約2,300人の順となっています。広域市である釜山市を除くその他の都市は、都市圏の人口密度は1,000人未満のところが多く、より市域へ集中する傾向が強くなっています。

直近の人口増減率(1年あたり)

都市圏人口の、2年前(『「第3極」の都市2023』時)からの増減率は、バンクーバーやミュンヘンは年率3%前後で高いのに対し、釜山は-2.1%で唯一減少しています。

福岡都市圏は、年率0.5%でストックホルムやバルセロナと同水準となっています。


今回は、主に人口の変化を確認しました。

『「第3極」の都市』は、2年おきに発行していますが、このほかにもさまざまなデータで9都市を比較していきます。今後も更新データを紹介していまいります。

シリーズ02 都市に住む人々の心のゆとりを生む 「生活の質」

「都市の成長」は、都市が、周りの人や資源、情報などとつながりを深めながら、自らの価値を高めることで実現されます。

これに対し、「生活の質の向上」は、文字通り、そこに暮らす人々の日々の生活が快適で、利便性が高く、ゆとりある都市空間を有することが要件となります。

『「第3極」の都市』の9都市は、「生活の質」で高い評価を得ています。そこには、どのような快適さや豊かさがあるのでしょうか。そして、福岡は、どのような位置付けなのでしょうか。いくつかの指標をみてみます。

住みやすい気候はストレスを軽減

毎月の降雨量と平均気温

Source: 世界の天候データツール(ClimatView・気象庁Japan Meteorological Agency)
*気温、降水量はいずれも平年値/Temperatures and precipitation are normal value

近年、世界的に豪雨や猛暑など災害級の気候に関する異常な事象が続いています。異常気象の予測は困難ですが、毎年の気候は、都市の住みやすさを左右する基本的な要件の一つです。猛暑や極寒、豪雨の期間が長いと、快適性が損なわれ、人々の暮らしは多くの我慢を強いられますが、過ごしやすい気候は、人々のストレスを軽減し、さまざまな活動を促す効果が期待されます。

『「第3極」の都市』の気候はどうでしょうか。

各都市は、それぞれ地理的な特性はあるものの、いずれも深刻な気候のストレスもなく、快適な環境を有しています。

東アジア地域の福岡や釜山は、夏季の月平均降雨量が300mm前後で、平均気温が25℃を超えるなど、高温多雨な期間があります。福岡は、夏季の平均気温が25度以上と9都市で最も高くなっています。

ヨーロッパの各都市は、年間を通して月降雨量は100mm以下の月が多くなっていますが、月の平均気温は冬季に10度以下となる都市が多く、特に北欧ヘルシンキやストックホルム、ミュンヘンは、0度前後で寒さが厳しくなっています。

一方、メルボルンやバルセロナは、1年を通して気温が10~25℃の快適な期間が長くなっています。

物価は生活のゆとりを左右する

物価は、生活における出費の自由度や選択肢を左右し、都市における豊かな暮らしに直結します。

各都市の各種物価水準の比較をみてみましょう。外食、食料雑貨類、家賃の3項目の物価水準について、ニューヨークの価格を100とした数値によって示しています。

福岡は、全てが最も低い水準です。距離的に近い釜山も似たような水準になっています。

家賃や食費は、毎月の義務的支出の大きな割合を占めます。義務的支出が低ければ、それだけ選択的支出の割合が大きくなり、生活にゆとりや豊かさが生まれます。

市民も訪問者も食で満足

食は生活の基本であると同時に、都市の文化です。そこに暮らす人はもちろん、訪問者にとっても、食は都市を知り、評価する重要なファクターとなります。SNSなど、個人が都市の食を紹介する機会も増えました。それを見て、また多くの人がその都市に興味を抱きます。

トリップアドバイザーサイトで紹介されているレストラン件数は、福岡が1万件で、バルセロナと並んで、食の豊富さを示しています。福岡は、他都市と比較して低い食費で、多くの選択肢が用意されています。旅の目的で、食の重要性が高まれば、福岡を訪れる人はさらに増えるはずです。

芸術と文化で豊かな暮らしを

都市の生活を豊かにするために、芸術の果たす役割は小さくありません。各都市の芸術・文化施設の充実度をみてみます。

トリップアドバイザーで紹介されているシアター、ミュージアムの数は、バルセロナが際立っています。

このほか、シアターではメルボルン、シアトルなどが続き、ミュージアムではシアトルが多くなっていますが、その他の都市は、80件前後で大きな差はありません。

福岡と釜山は、シアター、ミュージアムとも他の都市と比較して少なく、やはり文化面では、北米・欧州の各都市の強さを感じさせられます。アジア地域と欧米の文化的な成り立ちの差があることも一因と考えられます。

一方、近年は、文化面でも多様性が広がっていることから、福岡らしい芸術・文化を楽しむ取組みを広げていくことが、都市の豊かさやクリエイティビティの向上にも繋がる要素ではないでしょうか。他都市と比較して、支出面で自由度が高い福岡の強みをいかし、文化面の環境がより充実されることで、生活の豊かさをもっと感じられる都市に進化するはずです。

今回は、「生活の質」に焦点をあてて、各都市の状況を一部ご紹介しました。

今後も、『「第3極」の都市』のさまざまなデータを紹介してまいります。

REPORT

刊行物・研究報告

SUPPORT

賛助会員

(公財)福岡アジア都市研究所では研究所の活動趣旨に賛同していただける方に賛助会員としてご加入いただいています。
ぜひご入会をご検討ください。

  • 特典 1

    アイコン

    研究所主催のセミナー等の
    開催情報を優先的に
    ご案内します

  • 特典 2

    アイコン

    研究紀要「都市政策研究」や
    総合研究報告書などを
    無料でお届けします

  • 特典 3

    アイコン

    URCの資源を活用して
    研究活動ができます
    (会員研究員制度)

  • 特典 4

    アイコン

    ホームページで会員名
    (希望する法人会員のみ)を
    ご紹介します

背景