RSS Feed

会員研究員受入事業


「専任研究」と「任意研究」の受入区分をご用意。当研究所賛助会員の皆さまのご都合に合わせて研究活動をサポートします。

【会員研究員申込み方法】

下記の書類を当研究所までご提出ください。※随時受け付けております。

会員研究員申込書(必須)

確認事項(必須)

会員研究員申込に関する同意書兼誓約書(必須)

④顔写真付き本人確認資料の写し(必須)

⑤推薦書(法人会員の方のみ。個人会員は不要。)

※⑤については特に様式はありません。所属長名での推薦文書の提出をお願いします。

詳細につきましては会員研究員受入事業実施要綱をご確認ください。

                              
平成19年度より以前はこちら (pdf/140KB)
テーマ
氏 名

報告書(ファイル形式/容量)

令和1~2年度

 

地域づくりを巡る小さなまち旅
~時間 空間 旅~
-画一化する街並みの中で地域個性を巡る旅-
大塚 政徳 はじめに・目次
Part1_1章
Part1_2・3・4章
Part2_1・2
Part2_3・4
Part2_5・6・7
おわりに・参考
平成30年度

 

民泊事業の外国人旅行者への対応
-訪日外国人観光客の動向分析と民泊評価シートの作成に向けて-
正宝 敏貴 こちらから (pdf/2.1MB)
平成30年度

 

観光振興財源としての宿泊税
-福岡市の宿泊税を中心に-
鎌矢 和人 こちらから (pdf/604KB)
平成29年度

 

 身近な地域資源を活かしたまちづくりの実践方策に関する研究
~姪浜でのまちづくり活動と地域づくりを巡る小さなまち旅を通して~ 
大塚 政徳

(福岡市住宅都市局建築指導部建築物安全推進課)

本編①(pdf/3.08MB)
本編②(pdf/6.47MB)
本編③(pdf/6.3MB)
参考資料①(pdf/4.5MB)
参考資料②(pdf/3.2MB)
参考資料③(pdf/5.1MB)

平成29年度

 

「多文化共生のまちづくり」に関する研究  岡田 憲二郎

(福岡市立和白中学校 
指導教諭)

こちらから (pdf/560KB)

平成29年度

 

インバウンドツーリズムとホテルの今後 -福岡市のホテルを中心にー 鎌矢 和人

こちらから (pdf/650KB)

平成28年度

 

身近な地域資源を活かしたまちづくり活動記録
-姪浜での10年の実践活動を中心とした、
 建築と地域づくりへの想い-
大塚 政徳

(福岡市住宅都市局建築指導部建築物安全推進課)

表紙(pdf/730KB)
本編①(pdf/15MB)
本編②(pdf/18.6MB)
本編③(pdf/15MB)
参考資料(pdf/7.7MB)

平成28年度

 

民泊を再考する 鎌矢 和人

こちらから

(pdf/617KB)

平成27~28年度

 

福岡市メインストリートの花の景観定点観測調査 藤原 正教

こちらから

(pdf/7.7MB)

平成27年度

 

水道の将来についての提言 下川 明

(福岡市総務企画局部長)

こちらから

(pdf/826KB)

平成26年度

 

人口減少社会における東日本大震災復興の課題
—気仙沼市での復興支援体験を通じての備忘録—
藤原 正教

こちらから

(pdf/11.3MB)

平成23年度

 

臨境都市・福岡の国際交通の拡充に関する研究 青山 航

(福岡市道路下水道局建設部雑餉隈連続立体交差課)

こちらから

(pdf/7.98MB)

概要(日)はこちらから(pdf/1.95MB)

概要(英)はこちらから(1.78MB)

平成23年度 福岡市における良好な景観形成を目指して 小林 清美

こちらから

(pdf/1.43MB)

平成23年度 花のまちづくり”福岡”

-【補論】花あふれる美しいまち”福岡”を実現するために-

久保山 安利

(福岡市農林水産局青果市場)

こちらから

(pdf/1.43MB)

平成22年度 福岡市における川を活かし、水辺に親しむ地域づくり 小林 清美

こちらから

(pdf/4.35MB)

平成21年度

都市の歴史的景観と地域再生の取り組み

井澤 洋一

福岡市教育委員会

文化財整備課

こちらから

(pdf/2.62MB)

平成20年度 福岡市の都市競争力-産業集積の視点- 長瀬 勇人

三井不動産 S&E 総合研究所

こちらから

(pdf/670KB)

平成20年度 幼稚園による多様な保育サービスの充実について 大倉野 良子

早良区納税課

こちらから

(pdf/453KB)

 

Print This Post Print This Post