平成28年度 市民研究員 研究報告書

市民研究員 目的


市民の方々に、自主的な立場での研究を通して、まちづくりへの認識を深め、また、交流の輪を広げることにより、まちづくりのリーダーとなっていただくことを目的としています。

研究テーマ

さらなるグローバル化時代に向けての福岡市のまちづくり

福岡市では、平成28年に第99回ライオンズクラブ国際大会が開催され、海外から多くの参加者が訪れました。平成31年のラグビーワールドカップの開催都市の1つに選定され、平成32年の東京オリンピックにつづき平成33年には世界水泳大会が開催予定となっているなど、世界各地から来訪者が押し寄せ、福岡の名が世界中に発信されることが期待されます。福岡市としても福岡を次のステージへと飛躍させることをめざして「FUKUOKAネクスト」チャレンジと銘打った積極的な取り組みを実施しています。
こうした背景から「さらなるグローバル化時代に向けての福岡市のまちづくり」をテーマとし、(1)成長するアジア地域の需要を取り込むアジアビジネスのあり方、あるいは(2)国際都市としての各種都市施設(インフラ)整備のあり方、(3)外国人にとっても住みやすい多文化共生型社会の実現方法などについて、市民研究員6名が約9か月間にわたり活動した、研究や調査などに基づく成果を報告書にまとめました。

研究報告書
icon_1r_32まえがき  … 岡田 允(pdf)

icon_1r_32目次  … (pdf)

icon_1r_32多文化共生社会の構築に向けた福岡市民の意識向上を目指す政策に関する研究  … 岡田 憲二郎(pdf/11.3MB)

icon_1r_32福岡市における多言語センターの構築とネットワークの確立に関する研究  … 古賀 尚子(pdf/9MB)

icon_1r_32グローバルシティにおける都市機能としてのコミュニティとメディア  … サーズ 恵美子(pdf/7MB)

icon_1r_32福岡市のブランド作りについて ~東洋一幸福な都市へ  … 鄒 艶(pdf/11MB)

icon_1r_32世界中の起業家を集め、世界の創業特区をめざす政策に関する研究  … 古澤 秀和(pdf/7MB)

icon_1r_32女性起業家と女性フリーランスの協働を促進するプラットフォームに関する研究  … 矢野 裕樹(pdf/8MB)

icon_1r_32活動記録  … (pdf)