EXCHANGE
アジアとの交流
オンライン国際視察研修
福岡市の国際視察研修プログラムでは、
日本国外からオンラインで研修を受講することができます。
オンライン研修の事例紹介
都市景観・水資源・創業支援分野
対 象|大学
参加国|台湾
参加数|延べ51名
日本語を学ぶ大学生を対象に、福岡市の職員などが「都市景観」「水資源」「創業支援」分野の講義を行いました。質疑応答では、全員が手を挙げ質問をするなど、熱心に参加する姿がみられました。また、アンケートでは、いずれ福岡市に是非行ってみたいとの感想がありました。
環境分野
対 象|研究機関
参加国|中国
参加数|25名
中国の研究機関を対象に、福岡市環境局の職員が埋め立て技術「福岡方式」についての講義を行いました。 すでに中国の山東省や雲南省でも導入されている「福岡方式」ですが、環境問題への関心が高まっている都市部のごみ処理問題など参加者からの質問やコメントは多岐にわたりました。
防災・環境・都市景観・水資源分野
対 象|大学
参加国|フィリピン
参加数|延べ272名
建築を学ぶ大学生を対象に、福岡市の職員が「防災」「環境」「都市景観」「水資源」分野の講義を行いました。地震や津波等の自然災害が多く発生するフィリピンにおいて、特に福岡市の防災に対する取組みへの関心は高く、また、その他の講義についても様々な質問や感想が寄せられました。
水資源分野
対 象|大学、政府関係者
参加国|タイ
参加数|59名
タイの研究者や政府関係者を対象に、福岡市下水道局の職員が「福岡市の再生水事業」についての講義を行いました。 タイの東部経済回廊(EEC)プロジェクトに伴い、新たな工業地帯の開発促進による水不足を見据える参加者は、再生水事業へ関心が高く、福岡市の再生水推進における法整備や、再生水利用料金、市民の節水意識の向上などについて、活発な質疑応答が行われました。
福祉分野
対 象|研究機関
参加国|インドネシア
参加数|241名
高齢者への福祉を学ぶインドネシアの学生、研究者を対象に、福岡市の市民福祉プラザの職員がオンライン講義で福岡市の福祉に関する情報提供や研修機能等を紹介しました。日本とインドネシアの介護の違いなどについても質疑応答が行われました。