RSS Feed

都市政策研究(第9号)

【編集・発行】

財団法人福岡アジア都市研究所

【第9号査読委員】

樗木 武(福岡アジア都市研究所理事長 工学博士)
小川 雄平 (西南学院大学商学部教授 博士(経済学))

坂井 猛 (九州大学新キャンパス計画推進室教授 博士(工学))

松原 孝俊 (九州大学韓国研究センター教授)
梶田 佳孝 (九州大学大学院工学研究院助教 博士(工学)) 唐 寅(福岡アジア都市研究所主任研究員 博士(教育学))

山下 永子(福岡アジア都市研究所研究主査 博士(公共政策学))

梶返 恭彦(福岡アジア都市研究所研究主査 農学博士)

新井 直樹(福岡アジア都市研究所研究主査 博士(地域政策学))

田村 一軌(福岡アジア都市研究所研究主査 博士(都市・地域計画))

【写真】
表紙には日本気象協会衛星画像を使用しています。
【閲覧場所】

(平成22年3月30日現在)

当研究所で閲覧いただけます。

※「都市政策研究」研究論文投稿規程はこちら(pdf/91KB)

 

 

 

「都市政策研究」 ISSN 1880-5493
【第9号】 平成22年3月29日発行

ups1_000

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

目次

巻頭論文

風格ある美しい都市づくりに向けて (pdf/3.08MB)

松本法雄(福岡アジア都市研究所副理事長)

●小特集 福岡の子育て環境とワーク・ライフ・バランスを考える

[研究論文(査読)]

子育て政策に関するグローバル・ガバナンスの状況と福岡の現状と展望~施設保育とかかわる政策を中心に~ (pdf/739KB)
北野幸子(神戸大学大学院人間発達環境学研究科准教授)
宇田 淳(広島国際大学医療福祉学部教授)
子ども相談支援体制の現状と課題 (pdf/748KB)
藤林武史(福岡市こども総合相談センター所長)
松﨑佳子(九州大学人間環境学研究院教授)
WLB(ワーク・ライフ・バランス)推進の意義について (pdf/996KB)
岡田 允(福岡アジア都市研究所特別研究員)

●研究論文(査読)

福岡市の職住空間分布構造とその所要用地検討法―職・住による都市構造の研究Ⅰ― (pdf/5.60MB)

樗木 武(福岡アジア都市研究所理事長)
バスプローブデータを用いた路線バスの予想所要時間に関する基礎的研究 (pdf/941KB)
辰巳 浩(九州産業大学工学部教授)
大野雄作(アジア航測株式会社)
イメージ調査による福岡市の路地景観の定量的評価(pdf/1.07MB)
梶返恭彦(福岡アジア都市研究所研究主査)
田村一軌(福岡アジア都市研究所研究主査)
都市広場の文化的社会的機能 (pdf/1.07MB)
肖 渓 (中国人間居住環境委員会)
田梅朋子(福岡アジア都市研究所研究主査)
唐 寅 (福岡アジア都市研究所主任研究員)
博多・釜山間高速船の日本人利用者の個人属性と旅行形態との関係-福岡・釜山日常交流圏の形成に関する研究Ⅲ-(pdf/5.28MB)
樗木 武(福岡アジア都市研究所理事長)
岩屋京子(福岡アジア都市研究所研究主査)
新井直樹(福岡アジア都市研究所研究主査)

研究報告
福岡市における低炭素型社会の実現に向けた現状と課題―他都市との排出量比較・事例紹介から― (pdf/ 934KB)
田村一軌(福岡アジア都市研究所研究主査)
博多駅線路地区の景観形成における現状と課題(pdf/1.50MB)
兼子慎一郎(福岡アジア都市研究所研究主査)
田村一軌(福岡アジア都市研究所研究主査)

■論文要旨英訳

※所属、肩書きは平成22年3月29日現在のものです。

 

Print This Post Print This Post