RSS Feed

「ビッグデータ・オープンデータ活用推進協議会公開シンポジウム」が開催されます。

SRP-BODIK

2015年1月25日に福岡市で「ビッグデータ・オープンデータ活用推進協議会公開シンポジウム」を下記のとおり開催されます。

【記】
「ビッグデータ・オープンデータ活用推進協議会 公開シンポジウム 」

【概要】
◆日時:平成27年1月25日(日) 13:00~16:00 (開場12:30~)

◆場所:レソラNTT夢天神ホール
(福岡県福岡市中央区天神2-5-55 レソラ天神5F)

◆主催:福岡オープンデータ推進実行委員会

◆共催:福岡路地市民研究会、九州IT&ITS利活用推進協議会、ビッグデータ&オープンデータ研究会in九州、LODチャレンジ実行委員会、UDC2014事務局

◆当日スケジュール(予定)
●開会 13:00~13:10 開会挨拶 ビッグデータ・オープンデータ活用推進協議会 会長 髙島 宗一郎(福岡市長)

●シンポジウム(第1部・第2部・第3部)
●第1部 13:10~14:20 アイデア・アプリケーションコンテスト二次審査(公開プレゼンテーション)

●第2部
①14:35~15:05
基調講演 テーマ「ビッグデータ・オープンデータは魔法の玉手箱か?」
講 師 国立大学法人九州大学大学院システム情報科学研究院 教授
公益財団法人九州先端科学技術研究所 副所長
村上 和彰 氏
②15:05~15:25
活用事例発表 テーマ「まちかど安全ガード「けいご君」~アプリでお知らせ、福岡市防犯情報~」
発表者 富士通株式会社 行政システム事業本部 第二ソリューション統括部
第二ソリューション部 部長
岡田 英人 氏

●第3部 15:25~15:55 アイデア・アプリケーションコンテスト入賞者発表・表彰式

●閉会 15:55~16:00 閉会挨拶 ビッグデータ・オープンデータ活用推進協議会 副会長 仲川 げん(奈良市長)

◆参加費:無料(保育ルーム等はございません)

◆定員:180名(申込多数の場合は抽選)

◆申込み:電子メールもしくはFAXにより、以下の必要事項を記載の上、末尾に記載の協議会事務局まで
お申込みください。(どちらの方法も困難な場合は、電話でお申込みください。)
(1)必要事項
ア 氏名
イ 住所
ウ 年齢(○○代で結構です)
エ 人数
オ 連絡先メールアドレス(お持ちでない方は日中連絡が取れる電話番号)
(2)申込期限
平成27年1月5日(月)
(3)結果通知
平成27年1月13日(火)までに、結果を通知します。
※団体(5名以上)で申し込まれる方は、別途事務局までお問い合わせください。

〇申込先
 ビッグデータ・オープンデータ活用推進協議会事務局
 (福岡市総務企画局ICT戦略室ICT戦略課内)
  電子メールアドレス:bdod-kyogikai@city.fukuoka.lg.jp
  FAX:092-733-5594
  TEL:092-711-4105 

〇事務局担当
 福岡市総務企画局ICT戦略課
 担当 主査(ICT事業調整担当)松本
 メール:matsumoto.y03@city.fukuoka.lg.jp

◆ビッグデータ・オープンデータ活用推進協議会フェイスブックページ
https://www.facebook.com/bigdataopendata4city
◆シンポジウムのお知らせ(福岡市ホームページ)
http://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/joho/shisei/BDODkatsuyou.html
◆記者発表資料
pdf

Print This Post Print This Post