RSS Feed

都市政策研究(第6号)

【編集・発行】

財団法人福岡アジア都市研究所

【第6号編集査読委員】

樗木 武(福岡アジア都市研究所理事長 工学博士)
小川 雄平 (西南学院大学商学部教授)

坂井 猛 (九州大学新キャンパス計画推進室教授 博士(工学))

松原 孝俊 (九州大学韓国研究センター教授)
藤井 利治 (福岡アジア都市研究所副理事長 博士(工学))

桑田 哲志(福岡アジア都市研究所常務理事)

唐 寅(福岡アジア都市研究所主任研究員 博士(教育学))

野口 誠(福岡アジア都市研究所主任研究員)

梶返 恭彦(福岡アジア都市研究所研究主査 農学博士)

山本 匡毅(福岡アジア都市研究所研究主査 博士(経済学))

【写真】
表紙には日本気象協会衛星画像を使用しています。
【閲覧場所】

(平成20年9月30日現在)

当研究所で閲覧いただけます。

「都市政策研究」 ISSN 1880-5493
【第6号】 平成20年9月15日発行

ups1_000

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

目次

巻頭論文

東アジアのダイナミズムと地域交流拠点都市の可能性

西村 幸夫(東京大学先端科学技術研究センター教授)

●小特集 博多港の物流と人流

[研究論文(査読)]

博多港を拠点とする日中間国際貨物のインターモーダル輸送システムの構築

厲  国権((財)鉄道総合技術研究所主任研究員)

博多港の船舶乗降人員の時系列的推移と展望

樗木 武(福岡アジア都市研究所理事長)

博多・釜山間における国際船舶利用客の変動構造について
-福岡・釜山日常交流圏の形成に関する研究Ⅰ-

樗木  武(福岡アジア都市研究所理事長)
野口  誠(福岡アジア都市研究所主任研究員)
小牧 重己(福岡市住宅都市局建築指導課道路判定係長)

〔研究論文(査読)〕

都市直下型地震からの復興と地域産業政策
- 阪神・淡路大震災からの教訓-

山本 匡毅(福岡アジア都市研究所研究主査)

中心市街地活性化方策検討のための「城下町構造都市」の市街地形成に関する研究

増田 元邦(都市再生機構九州支社技術管理役)

研究報告
中間支援組織としてのまちづくりセンターの現状と福岡市への設立について

寺本 義宏(九州旅客鉄道株式会社工事課主査)

釜山における日本建築物等の利用実態と評価に関する研究

-釜山の日本建築物等と観光資源化への期待-
小牧 重己(福岡市住宅都市局建築指導課道路判定係長)

「花づくり活動団体」の意識等からみた今後の都市緑化のあり方について-福岡市と兵庫県のアンケート調査結果から-

梶返 恭彦(福岡アジア都市研究所研究主査)

■論文要旨英訳

■研究紹介(平成19年度自主研究)

※所属、肩書きは平成20年9月15日現在のものです。

 

Print This Post Print This Post