FG-GlobalCityStatus01.アジア-福岡-東京という新しい価値の潮流

●情報戦略室とは?
●「Fukuoka Growth 2014-2015 Global City Status~世界のなかの福岡~」
昨年度、情報戦略室より発信しておりました「Fukuoka Growth~福岡の成長ポテンシャル~」では、福岡市の成長力や生活の質の高さを紹介してきました。
「Global City Status~世界のなかの福岡~」では、福岡市の世界におけるポジションをデータで確認しながら、さらに存在感を高めるための情報を発信していきます。
July 23, 2014
「Global City Status~世界のなかの福岡~」では、福岡市の世界におけるポジションをデータで確認しながら、さらに存在感を高めるための情報を発信していきます。
July 23, 2014
01「アジア-福岡-東京という新しい価値の潮流」
福岡市は、古くから海外との交流玄関口として2000年に及ぶ歴史を有する地にあります。
現在は、人口150万人の日本で第6番目の大都市であり、1300万人が暮らす九州地方における拠点都市として、人口増加率や若者比率が高い活力にあふれた都市です。
また、住環境に優れたコンパクトシティであることから、福岡のまちづくりは、国連ハビタット福岡本部から、都市化が進むアジアの人口100万人規模の都市づくりの参考指標となる「福岡モデル」として紹介されています。
発展著しい東アジア地域と日本を結ぶ玄関口にあり、日帰りも可能な空路3時間以内の海外都市圏人口比較では、福岡市(福岡空港)は東京(成田・羽田)を大きく上回ります(図1-1・1-2)。これらの都市圏だけで7千万人を超える人が暮らし、その背後には数億の市場が広がります。
現在は、人口150万人の日本で第6番目の大都市であり、1300万人が暮らす九州地方における拠点都市として、人口増加率や若者比率が高い活力にあふれた都市です。
また、住環境に優れたコンパクトシティであることから、福岡のまちづくりは、国連ハビタット福岡本部から、都市化が進むアジアの人口100万人規模の都市づくりの参考指標となる「福岡モデル」として紹介されています。
発展著しい東アジア地域と日本を結ぶ玄関口にあり、日帰りも可能な空路3時間以内の海外都市圏人口比較では、福岡市(福岡空港)は東京(成田・羽田)を大きく上回ります(図1-1・1-2)。これらの都市圏だけで7千万人を超える人が暮らし、その背後には数億の市場が広がります。
資料:福岡空港ビルディング株式会社(2014年7月現在)
資料:福岡空港ビルディング株式会社、成田国際空港、羽田空港国際線旅客ターミナル、「Demographia」(2014年)、各都市数値
*内訳はページ下の別表参照
*内訳はページ下の別表参照
日本の人口減少が見込まれる中、海外に活路を見出す国内企業は、三大都市圏(東京・名古屋・大阪)に集中する機能や資源の再配置を考える必要が出てきています。多くの企業の本社がある首都圏の次の拠点として、アジアに近い福岡市は、非常に重要な位置にあることが見えてきます。
福岡市には、既に多くの企業等が支店・支社を構えていますが、これまでの国内各地の営業拠点の1つという位置付けに加えて、世界、アジアの中の福岡という特別な意味を持つ拠点となる可能性を有しています。
福岡市には、既に多くの企業等が支店・支社を構えていますが、これまでの国内各地の営業拠点の1つという位置付けに加えて、世界、アジアの中の福岡という特別な意味を持つ拠点となる可能性を有しています。
また、アジアの大都市は、域内総生産の内訳において、製造業比率の高い都市が多くなっていますが(図1-3)、日本は、依然として研究開発分野などの高い「付加価値力」を強みとしており、価値の高いものづくりのために、アジアと日本を結び付ける架け橋として、今後も福岡市の役割は増していくと考えられます。
資料:Global MetroMonitor(2012)
*福岡市は福岡市経済計算による市単独の割合
*福岡市は福岡市経済計算による市単独の割合
福岡市は、今年春、国家戦略特別区域に指定され、国の規制改革等の施策が、総合的かつ集中的に展開されます。特に、福岡市は「スタートアップ都市」として、創業や企業の新たな事業に取組やすくするさまざまな支援策が検討されています。
特区における優遇策を活用しながら、アジアを視野に、新たな事業を展開するメリットが、さらに大きくなると考えられます。
海外の高度人材や起業家、投資家の目が、福岡市に注目する機会が増えることも予想されます。
特区における優遇策を活用しながら、アジアを視野に、新たな事業を展開するメリットが、さらに大きくなると考えられます。
海外の高度人材や起業家、投資家の目が、福岡市に注目する機会が増えることも予想されます。
資料:Monocle’s Quality of Life Survey
福岡市は、今年、英モノクル誌が選ぶ「世界で最も住みやすい25の都市ランキング」において、初めてベスト10入りを果たしました(図1-4)。高い生活の質でしっかりと世界に存在感を示し、評価を得ています。
アジア各都市と結び付きを強めながら、福岡市の存在感は、今後ますます高まっていくと期待されます。
アジア各都市と結び付きを強めながら、福岡市の存在感は、今後ますます高まっていくと期待されます。
資料:福岡空港ビルディング株式会社(2014年5月)
*所要時間は最速便 *注釈のある都市以外は「Demographia」(2014年)による都市圏人口 *「済州」は済州特別自治道人口(済州特別自治道統計・2013年12月)
*所要時間は最速便 *注釈のある都市以外は「Demographia」(2014年)による都市圏人口 *「済州」は済州特別自治道人口(済州特別自治道統計・2013年12月)
資料:成田国際空港、羽田空港国際線旅客ターミナル(2014年5月)
*所要時間は最速便 *注釈のある都市以外は「Demographia」(2014年)による都市圏人口 *「済州」は済州特別自治道人口(済州特別自治道統計・2013年12月) *「ユジノサハリンスク」は全ロシア人口センサスにおけるユジノサハリンスク市並びに同市管轄区人口(2010年) *「ウラジオストク」はウラジオストク市の数値(2012年・ウラジオストク市) *「ハバロフスク」はハバロフスク市人口(2009年・ハバロフスク地方HP)
*所要時間は最速便 *注釈のある都市以外は「Demographia」(2014年)による都市圏人口 *「済州」は済州特別自治道人口(済州特別自治道統計・2013年12月) *「ユジノサハリンスク」は全ロシア人口センサスにおけるユジノサハリンスク市並びに同市管轄区人口(2010年) *「ウラジオストク」はウラジオストク市の数値(2012年・ウラジオストク市) *「ハバロフスク」はハバロフスク市人口(2009年・ハバロフスク地方HP)
Share This Post: http://urc.or.jp/?p=5381