野村総合研究所では、内閣府宇宙戦略室の調査の一環として、
衛星インフラ(準天頂衛星やリモートセンシング等)ならびに地理空間情報技術(GISや各種センサー等)
を防災対策やスマート林業、地方創生などに活用するためのワークショップを開催します。
先進事例の紹介や有識者等のパネルディスカッションを行い、
リアルタイム性の高い防減災や林業の生産性向上に向けた政策、
優れた取り組みの全国展開のための方策等について検討します。
ご関心のある方は是非ご来場ください(参加無料、事前登録必要)。
詳しくは、下記ホームページをご参照ください。
http://www.nri.com/jp/products/consulting/m_consulting/seminar/space-workshop2016.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
宇宙に関連した新事業・新サービスの創出を後押しするため、内閣府宇宙戦略室では、
国・地方公共団体・民間団体等が行うことについてのロードマップを現在、検討しています。
今回は、リアルタイム性の高い防減災や様々なサービスと人がつながる防災対策、
スマート林業を通じた生産性向上などをテーマに、
政策のあり方や新サービス創出に向けた取り組みなどを検討するワークショップ
(パネルディスカッション等)を開催します。
※本会議は「S-NET促進活動」の一環として取り組んでいます(S-NETとは「宇宙」をキーワードに、
新産業・サービス創出に関心をもつ企業・個人・団体等が参加するネットワーキング組織
「スペース・ニューエコノミー創造ネットワーク」)。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
タイトル:「G空間ワークショップ(つながる防災対策、スマート林業等)」
日時:2016年3月4日(金)13:30~17:30頃 (受付:13:00~)
場所:TKPガーデンシティ博多 (JR博多駅徒歩5分)詳細はこちら → http://gc-hakata.net/access/
対象:ご関心のある方ならどなたでも参加いただけます。
参加費:無料
[プログラム]
講演・先進事例の紹介・パネルディスカッション等
(発表予定者)
【防災】
三谷泰浩(九州大学教授)、畑山満則(京都大学准教授)、ヤフー 等
【スマート林業・地方創生】
ウッドインフォ、ワイス・ワイス 等
林業以外の地方創生に関する取組も予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
申込み方法
宛先:space-workshop2016@nri.co.jp
題名(Subject):3月4日 福岡会場 ワークショップ参加
氏名:
所属:
交流会参加: 有・無
※17:30頃から交流会(会費制)を予定していますので、その出欠についてもお知らせください。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ
(株)野村総合研究所 社会システムコンサルティング部 妹尾・山本・小山
電話: 03-5533-2740
メール:space-workshop2016@nri.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■